crossmono.com

カメラ・写真の話

NikonとFUJIFILM 撮って出しはどっちが綺麗なの?[撒き餌レンズで比較]

NikonとFUJIFILM。

今回は FUJIFILM XT-3・Nikon D5600を使用し、同じ35mmレンズ・設定で撮影した時にどのような違いが出るのかという検証をしてみました。

使用機材

FUJIFILM XT-3・FUJINON XC35mm F2

Nikon D5600・NIKKOR 35mm F1.8

比較レビュー

いずれも今回は撒き餌レンズと呼ばれる比較的安価なレンズを装着して検証します。

また両カメラともAPS-Cサイズセンサーとなるため、35mmレンズを装着して撮影した写真は52.5mmとなっています。

比較1|川

FUJIFILM XT-3 52.5mm ISO 160 f2 1/2000ss
Nikon d5600 52.5mm ISO160 f2 1/2000ss

1枚目の写真は伏見稲荷駅から伏見稲荷大社へ歩く途中にある琵琶湖疏水の写真です。

FUJIFILM XT-3の方が少し暗めに撮れる印象があります。

また、青色が強い傾向にあるように見えます。

Nikon D5600は明るく黄色寄りな仕上がりになっていると思います。

比較2|鳥居

FUJIFILM XT-3 52.5mm ISO 160 f2 1/1000ss
Nikon D5600 52.5mm ISO160 f2 1/1000ss

2枚目は、鳥居の写真です。

Nikon D5600で撮影した写真には、フリンジがかなり出ています。(右上の木々など)

それに対しFUJIFILM XT-3は安定して色が出せているように見えます。

比較3|千本鳥居

FUJIFILM XT-3 52.5mm ISO 160 f2 1/250ss
Nikon D5600 52.5mm ISO160 f2 1/250ss

3枚目は千本鳥居の写真。

Nikon D5600はかなり明るく撮れていて撮って出しでも十分な仕上がりになっていると感じます。

それに対しFUJIFILM XT-3は少し暗く感じますが綺麗に撮影出来ています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

FUJIFILMとNikon。

両者ともに発揮する力が違うんだな、とよくわかる記事になったと思います。

是非参考にしてみてください。

+Mono 関連ページ

最新の記事

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Oto

Oto

ライター

京都生まれ福岡育ち、京都市在住。 デジタルコンパクトカメラに触れ写真を知ったのち、Nikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。 2022年に初のFUJIFILM機を購入し、さらなるカメラの沼へ。 写真撮影はスナップを中心に、ポートレート撮影など様々。 【詳しくは +Monoについて をご覧ください。】

  1. FUJIFILM XF 23mm F1.4 R レビュー|日常と表現の狭間にあるレンズ。

  2. FUJIFILM XF50-140mm F2.8 長期使用レビュー|Fujiの望遠が魅せる世界。

  3. オールドレンズ、ASAHI PENTAX 28mm F3.5が中々面白い話。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP