crossmono.com

旅と写真

思い立てばすぐ電車に乗って、日帰り写真旅。[滋賀県マキノ 秋のメタセコイア並木]

たまにはいつもの街から離れて。

ある日学校で、「メタセコイア撮影に行きたいよね」という話が上がっていました。

「よし、行こう」ということで思い立った時が行く時です。

深い色に紅葉するメタセコイアやとても美味しいご飯屋さんなど、日帰り旅にしては満足感の高い写真旅になりました。

JRでマキノへ

京都→マキノ(JR)

早速行きましょう。

JR西日本 京都駅
京都駅 2番線

今回はJR西日本の湖西線に乗車してマキノ駅を目指します。

京都からマキノ駅までは新快速で約1時間、距離にして66.7kmの乗車です。

新快速に乗車するとマキノ駅まで乗り換えなしで行くことができるのでオススメです。

もちろん大阪からも乗り換えなしで行けますよ!!

(湖西線経由の新快速に乗車してください)

JR西日本 マキノ駅
マキノ駅

マキノ駅周辺にて

とても美味しいご飯屋さん

マキノ駅に着いた筆者達はお昼ご飯をどこで食べようか…と悩んでいました。

そこに現れたのが「業平そば」です!

ここのご飯屋さんがとても美味しかったのです…

業平そば 外観
業平そば
業平そば 豚焼肉定食
豚焼肉定食(1400円程)
業平そば 鹿肉焼肉定食
鹿肉焼肉定食(1400円程)

都会で食べるおいしい!となる料理とは違い、素朴な味付けと 丁寧さを感じる深みのある美味しさです。

一言で言うならば、お味噌汁が実家の味といったイメージです笑

歩いてメタセコイア並木へ

「業平そば」でとても美味しいお昼ご飯を頂き満足している筆者達ですが、目当てはメタセコイア並木。

ここからバスで行くこともできますが、せっかくのマキノ。

歩いてメタセコイア並みに向かいます。(徒歩 約40分)

メタセコイア並木に向かう途中に撮影した写真

この自然豊かな落ち着いたマキノを街スナップ撮影しながら歩きます。

メタセコイア並木に向かう途中に撮影した写真

メタセコイア並木

紅葉真っ只中のメタセコイア並木

滋賀県 メタセコイア並木

ついにメタセコイア並木に到着しました!

それにしても綺麗に紅葉しています。

というより想像以上に並木道が長いことに驚きました。

滋賀県 メタセコイア並木
滋賀県 メタセコイア並木

※あくまで公道なので、道に出ての撮影はやめた方がいいかと思います。

ですがそれにしても綺麗。

ここは広角で広く撮るのも、望遠で圧縮効果を用いるのもどちらでも撮影できるスポットですね。

名物?ジェラート

マキノピックランドの名物、ジェラート。

マキノピックランドの名物、ジェラート。

サイズは「ハーフ 300円」「シングル 400円」「ダブル 500円」の3サイズがありました。

ジェラートを食べる機会自体がそう多くはないので久しぶりに食べたなぁというのが感想です笑

もちろん美味しかったですよ!!(食レポ下手か)

ジェラートを食べた後もメタセコイア並木をゆっくり写真を撮りながら散歩して、帰りはバスで帰ることにします。

黄色い木が目印の家。

帰路

マキノピックランド→マキノ(近江バス)

帰りは暗く危ないのでバスで帰ることにしました。

というわけで近江バスに乗車。

約33分の乗車です。

注意点として比較的山沿いの道を走行するため、車酔いしやすい方はご注意ください。

何よりびっくりしたことは、運賃が220円ということです。

京都市バスよりも安いですね笑

もう一つ注意点を。

運賃の支払いにICカード等には対応していないので、現金が必要です。

マキノ→近江塩津→京都(JR)

もちろん帰りは行きと同じようにマキノから京都に湖西線で帰ることもできますが、この時間は本数が少ないため、とても長い時間をこの駅で過ごすことになります。

そのため、一度北上し、近江塩津駅まで行ったのちに米原経由で京都駅に向かうことをオススメします。

乗車時間は長くなってしまいますが、待ち時間を含めると所要時間を短縮できます!

結果、この旅で琵琶湖を一周することになります笑

※湖西線経由でも琵琶湖線(東海道線)経由でも運賃は変わりません。

まとめ

日帰り旅はとても充実した1日を過ごすことができ、とても満足感のある日になります。

そこまで遠いところへ行かなくても、意外と1時間も電車に乗れば、全く別の街に行けるものです。

みなさんも是非日帰り旅に行ってみてはいかがでしょうか。

できればカメラを持って行きましょう!!

京都 〜 マキノ(JR)
所要時間 約1時間
料金 1170円


マキノ 〜 マキノピックランド(近江バス)
所要時間 ルートによって変化(約30分)
料金 220円


マキノ 〜 近江塩津 〜 京都(JR)
所要時間 約1時間20分
料金 1170円


大阪 〜 マキノ(JR)
所要時間 約1時間30分
料金 1980円


マキノピックランド ジェラート
料金 400円程度


業平そば
料金 1000〜1500円
【関連】マキノ駅の近く、近江高島駅周辺もオススメです!

撮影機材

SONY α7III+Tamron 28-75mm F2.8 G2 + FE 70-200mm F4 G OSS + Tamron 11-20mm F2.8

+Mono 関連ページ

最新の記事

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Yusei

Yusei

運営・ライター

京都生まれ大阪育ち、京都市在住。幼い頃にNikonのコンパクトデジタルカメラに触れ、写真を撮り始める。小学生の頃にNikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。高校入学と共にカメラを本格的に使い始め、映像制作も行う。写真撮影はスナップからポートレート、記録・風景・鉄道など様々。

  1. 一台のカメラと旅に出る、秋の北陸金沢。

  2. ピントではなく、距離を見るようになってきた。|Leica M11

  3. 苦手な35mmを使い続けて見えてきたこと。|ZEISS Biogon T* 2/35 ZM

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP