crossmono.com

Today's Photograph

夜の伏見稲荷大社。【Today’s Photograph】2023/12/16

Today’s Photograph

今回は夜に伏見稲荷大社へ。

この日はカフェでゆっくりしていたのだが、次の瞬間には京阪の車内にいた。

ということで、SIGMA fp LSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNのセットで撮影した写真をどうぞ。

写真

夜の撮影はノイズとの戦いだ。

ノイズだけでなく、シャッタースピードが遅くなることから手ブレとの戦いでもある。

SIGMA fp Lは手ブレ補正がない(厳密には存在はする)ため、手ブレとの戦いが他のカメラより厳しい。

加えてオートフォーカスの精度も他社と比べて良いとは言えないため、暗くなるとフォーカスが合いずらい。

夜の撮影では、マニュアルフォーカス・手ぶれ補正なし・シャッタースピードが遅い・ノイズが発生という難しい状況と戦わなければならないのがSIGMA fp Lを使うユーザーの宿命だ。

とはいえ、2023年のLightroomはAIノイズ除去という強力な味方がいる。(この記事のほぼ全ての写真で使用)

ISOをあげてノイズが見苦しいほど発生したとしても、ノイズ除去である程度回復できる。

とはいえ今のところ手ブレには対処できないためシャッタスピードはある程度稼いで撮影したい。

ここまで暗くなると流石に写真を撮るのは厳しい。

もちろん三脚やF値の低いレンズを使えば良いのだが、迷惑になるので間違っても三脚を立てるなどの行為は避けたい。

ということで、綺麗な写真を撮りたい方はとりあえず日中にどうぞ笑(当たり前

使用機材

カメラ|SIGMA fp L

レンズ|SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

関連記事

クイックアクセス

カテゴリータグ

SNS・新着通知(無料購読)

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Yusei

Yusei

運営・ライター

京都生まれ大阪育ち、京都市在住。幼い頃にNikonのコンパクトデジタルカメラに触れ、写真を撮り始める。小学生の頃にNikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。高校入学と共にカメラを本格的に使い始め、映像制作も行う。写真撮影はスナップからポートレート、記録・風景・鉄道など様々。

  1. 一台のカメラと旅に出る、秋の北陸金沢。

  2. ピントではなく、距離を見るようになってきた。|Leica M11

  3. 苦手な35mmを使い続けて見えてきたこと。|ZEISS Biogon T* 2/35 ZM

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP