crossmono.com

ガジェット・モノ

今年買って生活が変わったカメラ・モノ。|2023年を振り返る

買ってよかった、生活が変わったモノ。

2023年ももう終わりということで、恐ろしいスピードで過ぎ去っていく日々に恐怖を覚えながらも、せっかくなので今年を振り返っていきたいと思います。

筆者はカメラを中心にガジェットやモノが大好きなので、今回はカメラからモノまで幅広く「買ってよかったモノ」「生活が変わったモノ」をご紹介します!

今年買って生活が変わったカメラ・モノ。

5位|MOFT スタンド・バッテリーパック(MagSafe)

※中心のオレンジ色のプロダクト

MOFTのスタンドを数年愛用してきた筆者は、新しいMOFTの購入と共にバッテリーパックを購入しました。

これが最高で…。

ブラウンのレザー調のスタンドとモバイルバッテリーは唯一無二で、何よりデザインがシンプルで良いです。

モバイルバッテリーとしては、バッテリー容量が3400mAと少ないので少し物足りなさはありますが、あくまでiPhoneのバッテリーを延命させるモバイルバッテリーと考えると十分です。

逆に延命用に大きなモバイルバッテリーを持ち歩くのは大変ですし、MagSafeでiPhoneの裏に貼り付けることを考えればこのサイズ感は至高です。

スタンドはすでに持っている・モバイルバッテリーだけが欲しい方は、単体で購入することもできるので是非!

もちろんスタンドも本当に愛用しているのでオススメです。

4位|Anker Prime Wall Charger(67W 3 Ports GaN)

4位は充電器(ACアダプター)です。

また地味なモノを…と思われるかもしれませんが、この充電器を1つ持っておけば、最大出力が67WあるためPC・カメラ・スマホ・時計などほとんどのモノを充電できる上、3ポートあるので複数のデバイスを同時に充電できます。

筆者は長年充電器が多く持ち運びに困っていましたが、この充電器を購入してからはこの充電器1つと必要なケーブルだけを持ち歩けば何不自由なく充電することができ、本当に助かっています。

筆者はMacBook Proを使用しているため、67Wより100Wのモデルが欲しかったのですが、必要なときに在庫がなかったため67Wモデルを購入しています。

最速で充電することはできませんが普通に充電することはできますし、複数台の充電に本当に小さいこの充電器を持ち運ぶだけで対応できるので愛用しています。

ちなみにUSB-A端子は、筆者の持っているApple Watchの充電器がUSB-Aなので完璧です。

3位|SSD(Samsung・SanDisk)

3位はポータブルSSDです。

MacBookを愛用している筆者は、1TBや2TBのMacBookを使用していますが映像・写真をやっているとこれでも全く足りなくなってしまいます。

とはいえHDDでは速度が遅く持ち運びにも適していないので、SSDを今年だけで3台購入しました。

最終的にメインのSSDはSamsung T7の2TBモデルに落ち着いています。

他にもカメラ用に1TBモデルと、中期保管用にSanDiskの1TBモデルを購入して使っています。

SSDを購入したことで内部ストレージを気にすることなく高速データ転送と、大容量を持ち運ぶことができるようになったため、生活が大きく変わりました。

もちろん長期保存は今まで通り家に置いているHDDに入れています。

2位|MacBook Pro M3 Pro

2位は正直現状は2位だと言い切れませんが、これから長期的にみて買ってよかったと言えるであろうMacBook Pro M3 Pro 14インチです。

なぜ言い切れないかといえば、筆者は元々M1 Proモデルを使用しており、想像以上に違いを感じなかったからです。

M1 Proのモデルからカスタマイズ内容も相当上げて購入しましたが、今の筆者には違いが感じられませんでした。

ですが今後さらにMacBookを使用していくことが予想されることと、今までのMacBookに劣化を感じ始めていたのでこのタイミングで乗り換えしました。

ここでお伝えしておきたいのはM1 Pro MacBook Proの完成度が高すぎたためにこのような感覚に陥っているだけで、M3 Proになってもこの上なく最高のマシンであることに変わりはないということです。

ということで、これからへの期待も含めて2位とします…!!

1位|SIGMA fp L

ということで今年2023年、買って生活が変わったカメラ・モノ1位は…

SIGMA fp Lです!!!

今年、カメラを初めて約10年目を迎えた筆者は、息詰まることが多くなりました。

カメラと少し距離を置くこともあった1年でしたが、そんな様々な悩みを全て解決してくれたカメラがこのSIGMA fp Lでした。

軽量・コンパクト・フルサイズセンサー搭載のこの異常なカメラは筆者の生活を大きく変え、筆者の写真さえも大きく変えた1台となりました。

これ以上語り始めると長くなるのでこの辺りにしておきますが、このカメラについて詳しくはレビュー記事を投稿しているので、是非そちらを合わせてお読みください。

そして加えて買ってよかったと言いたいのが、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNです。

ランキングには入れていませんがこのレンズは本当にオススメなので、SIGMA fp Lに興味のある人は是非このレンズのレビュー記事も…!!

まとめ

今年も多くのカメラや周辺機器、ガジェット・モノに触れることができ、とても良い1年になりました。

筆者は人よりこだわりが強く、モノにはこだわって選んで使っているので、同じようにモノにこだわりのある人には刺さるプロダクトがあると嬉しいなと思います。

もちろんそこまでモノにこだわりは無いよという方にも、筆者が実際に使用して生活が変わったと言えるモノをご紹介しているので、是非参考にしてみてください!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

使用機材

カメラ|SIGMA fp L

関連記事

クイックアクセス

カテゴリータグ

SNS・新着通知(無料購読)

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Yusei

Yusei

運営・ライター

京都生まれ大阪育ち、京都市在住。幼い頃にNikonのコンパクトデジタルカメラに触れ、写真を撮り始める。小学生の頃にNikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。高校入学と共にカメラを本格的に使い始め、映像制作も行う。写真撮影はスナップからポートレート、記録・風景・鉄道など様々。

  1. 一台のカメラと旅に出る、秋の北陸金沢。

  2. ピントではなく、距離を見るようになってきた。|Leica M11

  3. 苦手な35mmを使い続けて見えてきたこと。|ZEISS Biogon T* 2/35 ZM

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP