crossmono.com

Today's Photograph

大阪 京橋で雨スナップ。【Today’s Photograph】2023/10/09

Today’s Photograph

今回は大阪京橋へ、雨の日にスナップ撮影に出かけた。

この日は京都のカフェでゆっくりしていたのだが、少し遠くへ行きたくなってしまい…次の瞬間には京阪の車内にいた。

ということで、SIGMA fp LとSIGMA 90mm F2.8 DG DNのセットで撮影した写真をどうぞ。

写真

写真に人や視線が入るだけで、少し引き締まったような感覚を感じる。

それほど人は人の視線を意識してしまうのだろう。

それにしても壁に描かれた人のインパクトが強い。

一緒に撮影に行ったライターのOtoはいつも通りFUJIFILM。

傘をさしながら撮影する際は、できるだけシンプルな設定でカメラを構えるだけで撮影できる体制を整えておくとテンポよく撮影できる。

とはいえカメラは濡れてしまうため、簡易防水のついたカメラ・レンズを使用したいところ。

大阪らしい雰囲気になってきた。

大阪は街にレイヤーもテクスチャーもとても多く、独特な立体感を生み出してくれる。

中心に明かりのある写真は、周辺減光させることでさらに際立たせることができる上に、視線を中心に誘導することができる。

最後は、大阪 京橋らしい写真で締めくくりたいと思う。

それにしても壁のように佇む居酒屋が、最高な被写体となる。

90mmという中望遠・望遠域のレンズを使って撮影したことで、周囲にある不要なものが切り取られ、さらに圧迫感を醸し出している。

実際には下の写真の通り、一部の場所に居酒屋が固まっているのだが、切り取り方次第で感じ方が大きく変わる写真はやはり面白い。

ちなみに今回京橋に行って一番の収穫だったのは、商店街で食べた「きつねそば」だった。(街のうどん屋さんがいちばん美味しい)

使用機材

カメラ|SIGMA fp L

レンズ|SIGMA 90mm F2.8 DG DN

関連

関連記事

小型・軽量で描写も妥協しない最高の中望遠。SIGMA 90mm F2.8 DG DN レビュー

クイックタグ

カテゴリータグ

SNS

新着記事

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Yusei

Yusei

運営・ライター

京都生まれ大阪育ち、京都市在住。幼い頃にNikonのコンパクトデジタルカメラに触れ、写真を撮り始める。小学生の頃にNikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。高校入学と共にカメラを本格的に使い始め、映像制作も行う。写真撮影はスナップからポートレート、記録・風景・鉄道など様々。

  1. 一台のカメラと旅に出る、秋の北陸金沢。

  2. ピントではなく、距離を見るようになってきた。|Leica M11

  3. 苦手な35mmを使い続けて見えてきたこと。|ZEISS Biogon T* 2/35 ZM

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP