Sonyの価格改定
Sonyが2023/02/01から平均14%ほどの値上げを実施しました。
これにより、Sony FE 24-70mm F2.8 GM IIが30万円越えに…。
今回は各社大三元レンズの価格を比較していきます。




※今回は完全に価格のみを取り上げています。
各社大三元レンズ価格比較
Sony|FE 24-70mm F2.8 GM II

308,000円(税込)
今回の価格改定により、297,000円から30万円台になりました。
1万1000円の値上げに落ち着いたとはいえ、30万円台になるだけで、さらに躊躇してしまいます。
価格を少しでも抑えたい方は第一世代も併売されているため、そちらも良いかもしれません。
Canon|RF24-70mm F2.8 L IS USM

341,000円(税込)
CanonからはRFマウントのRF24-70mm F2.8 L IS USMで比較します。
34万円とSonyと比べてもさらに高く、比較するとSonyが今まで比較的安かったようにも思えます。
ちなみにCanonには上位レンズとしてRF28-70mm F2 L USMというモンスター級のF2通しがあります。
もちろん値段もモンスター級で、456,500円(税込)となっています。
Nikon|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

313,500円(税込)
レンズが良いと定評のあるNikon、NIKKORレンズ。
今回はミラーレス用レンズであるZシリーズのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sで比較します。
価格は31万円とSonyとほぼ同額となっています。
Sonyが高くなったというより、他社と価格が揃ったと言っても良いのかもしれません。
FUJIFILM|XF16-55mmF2.8 R LM WR

174,350円(税込)
センサーサイズの違うシステムのため比較することはできませんが、一応記載しておきます。
FUJIFILMのXシリーズはAPS-Cセンサーのカメラシステムのため、このレンズもAPS-C用レンズです。
そのため、他のメーカーと比べて価格帯が一段低いです。
2015年2月26日に発売されたレンズということで、8年前のモデルとなります。
少し古さが目立ち始める時期のため、近々第二世代のようなレンズが出るかも?しれません。
まとめ|比較
結論として、SonyユーザーからするとSonyの値上げは厳しいものがありますが、他社と比較した場合では、価格帯が揃ったと言えそうです。




関連
関連記事

クイックタグ






カテゴリータグ






SNS


コメント