crossmono.com

鉄道写真

京都市営地下鉄20系第2編成デビュー![京都駅で撮る]

京都市営地下鉄の新型車両

京都市交通局 京都市営地下鉄烏丸線に2022年から導入され始めた20系。

2022/06/21に第2編成がデビュー・運行開始したので、京都駅で撮影した。

【新型車両の導入】
交通局では,現行の地下鉄烏丸線車両20編成のうち,開業以来40年間使用し老朽化した9編成について,このまま使用し続けると重大な事故が生じる可能性があり,安全確保のため,令和3年度から令和7年度にかけて新型車両(20系)に更新することとしております。
[引用 京都市交通局HP]

撮影機材

SONY α7III+FE 70-200mm F4 G OSS

写真・作例

20系は運行ダイヤが公開されているため、とても乗りやすく、撮りやすい。

京都市交通局の熱量と親切心を感じる。

(市民には反対されているけどせっかくなら盛り上げたいところ!!!)

まとめ

京都市営地下鉄20系は関西の地下鉄というよりは関東の地下鉄のようなデザインをしていて関西にいると他の地下鉄とは少し違う雰囲気を感じる。

車内へのこだわりもすごいので撮りに行く際は是非乗車してみては!

【デザインについて】
新型車両(20系)の外観及び内装デザインについては,デザインの専門家や市民公募委員で構成される「デザイン懇談会」で議論いただき,3つのデザインコンセプト「みんなにやさしい地下鉄に」,「京都ならではの地下鉄に」,「愛着がわく地下鉄に」を策定し,市民及び御利用者の皆様から御意見を募集したうえで,3つのデザイン案を制作しました。その中から最終的に市民や御利用者の皆様に最も多くの投票をいただいたデザイン案に決定しました。
[引用 京都市交通局HP]

+Mono 関連ページ

公式HP

京都市交通局 20系第2編成導入について https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000299365.html

20系運行ダイヤ https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000288153.html

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Yusei

Yusei

運営・ライター

京都生まれ大阪育ち、京都市在住。幼い頃にNikonのコンパクトデジタルカメラに触れ、写真を撮り始める。小学生の頃にNikonの一眼レフを購入し、写真撮影を始める。高校入学と共にカメラを本格的に使い始め、映像制作も行う。写真撮影はスナップからポートレート、記録・風景・鉄道など様々。

  1. 一台のカメラと旅に出る、秋の北陸金沢。

  2. ピントではなく、距離を見るようになってきた。|Leica M11

  3. 苦手な35mmを使い続けて見えてきたこと。|ZEISS Biogon T* 2/35 ZM

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP